1. ブレーキングのコツ

ブレーキングのコツ

ブレーキングを上手にするコツ

バイクには、フロントブレーキとリアブレーキの2つがあります。
この両方を上手に使い分けることによって、だんだんにブレーキングも上達していきます。

右のレバーが前輪を制御するフロントブレーキで、左側のレバーが後輪を制御するリアブレーキです。
フロントブレーキは制動力が大きいのですが、フロントブレーキに頼ってブレーキングを始めるとフロントロックを起こす危険性があります。

こうなると転倒のリスクも高まりますから、フロントブレーキだけでブレーキングするのはやめましょう。
フロントブレーキとリアブレーキを同時にかける人もいますが、滑りやすい場所でこれを行うと前後のタイヤのコントロールがうまくできない可能性があります。

ストレスなくブレーキングするためには最初にリアブレーキをかけるのがいちばんです。
リアブレーキで初期制動を行うことによって、減速中でもバイクのコントロールを失うことはありません。

リアブレーキを先にかけておいてフロントブレーキを徐々にかければ姿勢も制御しやすくなるので、無理のないブレーキングができます。
この辺りの違いは実際に練習をしてみれば身体で感じることができますから、何度も繰り返しやってみてコツをつかむことが大切です。

バイクで走行している間は常に慣性の法則がついてまわりますが、それを特に実感するのがブレーキングをする時です。
ブレーキをかけると、慣性によって荷重は前輪側に移動します。

その影響で後輪側の荷重は減少することになります。
ブレーキをかけるのに理想的な比率は、前輪7:後輪3です。

減速を開始する時にリアブレーキを少し強めにかけ、その後フロントブレーキを徐々にかければ失敗のないブレーキングをすることができます。
バイクは習うより慣れることによって上達していくので、とにかく街に出て走りに慣れることが大切です。

気をつけたいのは、ブレーキングをできるだけソフトに行うことです。
地下鉄は駅の構内に入ってくる時にかなり前から減速を始め、車速が落ちた段階でブレーキの力を抜いていきます。

このタイミングをバイクでもできるようになれば、急速な動きで転倒したり滑ったりしてしまう心配もなくなります。
制動力を分散させてブレーキのショックを和らげる練習もできるようになれば万全です。

ブレーキングを練習する方法

ブレーキングを公道で練習するのは非常に危険です。
公道はほとんどがブラインドコーナーですので、前方の安全を確認できないままでブレーキングをしてしまうのは非常に危険な行為です。

公道はまた、グリップが低いので滑りやすいという特徴もあります。
ですから、教習所や駐車場などで練習するのがおすすめです。